バウチャー・クーポンの賢い使い方(フル活用する方法)

バウチャー・クーポンの賢い使い方(フル活用する方法)

これは特定のバウチャー・クーポンであれば、どの自転車海外通販サイトでも使えるチョイ技です。

場合によってはかなりお得に買い物をすることも可能になる方法です。
知っているとちょっと得をできるバウチャー・クーポンをフル活用する購入方法を紹介します。

なるべく分割し小分けにして購入する

以下のようなバウチャーコードが発行されることがあります。

15,000以上の買い物で1,500円引き
30,000以上の買い物で3,000円引き

これは実際に過去にあったバウチャーです。

例えば、このようなバウチャーを使用する場合、合計金額が30,000円を大きく上回るようにな買い物をするときは購入方法を工夫してみましょう。

仮に16,000円の商品を3つ購入するとします。
この場合、まとめて一緒に購入するのではなく、32,000円と16,000円の2回に分けて購入することで安く買い物をすることができます。

今回の例で言えば、まとめて買った場合は45,000円ー3,000円=42,000円
小分けにして分けて買うと、(30,000ー3,000)+(15,000円ー1,500円)=40,500円
差額は1,500円になります。

これは購入金額が上がれば上がるほど差額が大きくなっていきます。
そのため、このような「〇〇円以上で〇〇円引き」というようなバウチャー・クーポンが発行された時はなるべく分割して買えないかを考えてみるとちょっと得することができます。

ただし、この方法は例に出したようなバウチャー(〇〇円以上で〇〇円引き)でしか使えません。(%OFFの場合は結果的に変わらないので分割する必要はありません)
また、単品の場合も使えません。

そのため、使用シーンは多少限られますが、高額な商品、または、複数の商品をまとめて買うような場合はクーポン適用価格の中で分割して購入できないかを考えると少しだけお得に購入することができるかもしれません。

複数回購入するため、手間がかかりますが、結構簡単に大幅値引きが期待できる方法でもあります。
活用できるバウチャー・クーポンが発行された時はぜひ活用してみてください。

実際にこのようなクーポン券は過去に「Wiggle」「CRC」などでも発行されています。
今後も発行されることがあると思うのでそういった時に活用してみてください。

このページの先頭へ