【記入例付】英語住所の書き方

【記入例付】英語住所の書き方

はじめて海外通販サイトを利用するときにつまずきがちなのが英語住所の書き方です。
日本語対応した海外通販サイトであれば日本語の住所でも商品を配送してもらうこともできますが、PayPalなどを使う場合、日本語住所は文字化けのリスクも少なからずあります。

できるだけ英語で住所を書いておいた方が安心できるものです。
書き方にはちょっとした法則があり、そこを覚えてしまえば簡単に書くことができます。
覚えておいて損はないですし、PayPal利用時などは英語住所を書いておくと便利なのでこの機会に覚えてしまいましょう!

英語住所の書き方

ポイントは順序と表記

英語の住所で気をつけておくべきポイントは「順序」と「表記」この2点で、日本の住所の書き方との違いはここにあります。

英語の住所は英語で名前を書くとき同様、全ての項目を逆から書いていきます。
「部屋番号、マンション名、番地、・・・」というような具合です。

言葉では分かり辛い部分もあると思うので実際に記入例を紹介します。

英語住所の記入例

〒123-4567 愛知県名古屋市中区栄1-2-3 栄ハイツ101号

架空の住所です

これを英語住所に書き直してみます。

123-4567 Aichi-ken Nagoya-shi Naka-ku Sakae 1-2-3 sakae-heights #101

英語にするときはローマ字で書けば問題ありません。
Aichi-kenのように、愛知と県の間に「-(ハイフン)」を入れ、各項目の間に「,(カンマ)」を入れること、部屋番号は番号を表す記号である「#(シャープ)」を使います。
ハイツは英語の「heights」としていますが、ローマ字で「haitsu」でも特に問題はありません。

後は、これを逆から順に並べるだけです。

#101 sakae-heights,1-2-3 Sakae,Naka-ku,Nagoya-shi,Aichi-ken,123-4567,Japan

これで完成です。すごく簡単ですよね。

英語の住所の書き方に「こうでなければダメ」という絶対の正解はありません。
ある程度原則が守られていれば住所としての機能も果たします。
なので完璧なものを探そうと考え、疲れてしまわないようにしてくださいね。
極論を言えば、最終的に自宅へ配達するのは日本の配達業者なので、日本人に分かるように書かれていれば問題なく配達されます。
あまり構えずにいきましょう。

入力フォーム

その他の入力例も合わせて紹介しておきます。

項目 書き方 記入例
First Name 名前をローマ字で入力 Ichiro
Middle Name 記入しなくて良い
Last Name 名字をローマ字で入力 Suzuki
Address 1 市より後の住所をローマ字で入力 1-2-3,Sakae,Naka-ku
Address 2 マンション住まいの場合は部屋番号+マンション名をローマ字で入力 #101 sakae-heights
City 市をローマ字で入力 Nagoya-shi
State/Province 県をローマ字で入力 Aichi-ken
Zip Code 郵便番号を数字で入力 123-4567
Country Japanと入力 Japan
Phone Number +81(日本の国番号)の後ろに電話番号を入力(最初の0は記入しなくても良い) +81-90-1234-5678
Fax 入力しなくても良い(入力する場合は電話番号と同じ方法で入力)
Mail Address メールアドレス(PC)

このページの先頭へ